塗装工事用語

 

  • HOME
  • 塗装工事用語
塗装工事でよく使われる用語をご紹介します
外壁塗装工事に関わる各種用語を
わかりやすくご説明いたします。

環境用語

環境ホルモン

正式名称:外因性内分泌かく乱科学物質人為的な原因で環境中に排出され人体内に入るとホルモンの働きを乱してガンや生殖機能障害をもたらします。

シックハウス症候群

建材などに含まれるホルムアルデヒドなどの化学物質が屋内空気を汚染する事によって居住者に生じる健康障害の総称のことです。

ホルムアルデヒド

刺激臭のある揮発性の高い有機化合物。シックハウス症候群の原因の一つと言われています。

トルエン

有機溶剤の一種。無色透明で強い芳香があります。
キシレンに類似していますが、沸点が低いので危険性が高い溶剤です。塗料・接着剤・印刷インキなどに多く使用されています。

キシレン

有機溶剤の一種。無色透明で強い芳香があります。塗料・接着剤・印刷インキなどに多く使用されています。

TVOC

複数の揮発性有機化合物(VOC)の混合物レベル

MSDS

化学物質安全性データシートのこと。
危険物質の危険有害性の理解を含め取扱者の労働安全災害防止に資することを目的に製造業者はMSDSを交付することになっています。

ISO14001

化学物質安全性データシートのこと。
国際基準化構が定めた環境マネジメントシステムに関する規格です。環境に配慮し、環境負荷を断続に減らすシステムを構築した組織に証認を与えるというものです。

塗装用語

足場

各種施工の作業用の一時的な仮設物。本足場・吊足場などがあります。

養生

塗装では、非塗装箇所が塗料の飛散沫で汚れないよう、保護すること。

ケレン

鉄部の錆や旧塗膜の剥がれ部分を除去すること。

高圧洗浄

水に圧力(4.9~19.6Mpa 50~200Kgf/c㎡)をかけ近距離から壁等に吹付け、表面を清掃するケレン。

皮スキ

ケレン用手工具

サンドペーパー

金剛砂を紙、布に接着させた研磨用具。

ウールローラー

羊毛をロール状に加工した塗装器具。

ガン

吹付け用塗装器具。リシンガン・タイルガン・カップガン等がある。

希釈剤

シンナー及び上水。塗料を薄め、作業性・塗装面へのなじみを良くするために使用します。

可使時間

多液混合タイプの塗料では反応により塗料の状態が変化しますが支障なく使用できる時間のこと。ポットライフともいいます。

塗付量

塗装に必要な塗料の面積当りの量。

指触乾燥

指で軽く触っても塗料が手に付かないくらいの乾燥状態。

ブラッシング

塗装面に水蒸気が付着して艶が引いてしまうこと。(白化)

タック

粘着性。

チョーキング

白亜化-塗膜の表面が日光・水などの影響を受け、樹脂が劣化して粉状になること。

変色

塗膜の色が塗装時の色から変わること。

退色

 塗膜の色が自然環境の影響で薄くなること。(色あせ)

素材用語

亜鉛メッキ

亜鉛メッキは鉄に被覆することで鉄より先に錆て(白錆)鉄を保護するために行う防食方法です。

ステンレス

鉄にクロム、ニッケル、リン、マンガン、モリブデンなどの異種金属を混合して合金化した高耐食性金属です。

アルミ

表面に酸化アルミニウムなどの被覆が形成されて、それ自体が安定した耐食性を発揮します。

モルタル

セメント/砂の混合物です。
コンクリート打ち放し面の精度を上げるために、コテで塗りつけるモルタル塗りもあります。

コンクリート

セメント/砂利/砂からなる建築土木用の主な構造材です。

打ち放しコンクリート

コンクリートの仕上がり肌を活かした、仕上げを行わない工法。

押し出し成形版

セネント/硅砂/無機質繊維が主成分で工場で生産されるセメント系素材。
表面は平滑で強度も強いが、アルカリ性は高い。また素材の吸い込みは少ない。

ALC

セメント・硅砂・石炭・アルミから製造される発砲軽量コンクリートのこと。
軽量で断熱遮音効果に優れます。

新生瓦

セネント・繊維を主原料として、表面仕上げに化粧材料を用いた軽量な屋根材料で現在はスレート系屋根材の大部分を占め、軽く、耐久性、施工性に優れます。

エフロ

セメント系素材から流出したアルカリ成分が空気中の炭酸ガスと反応して水に溶けない白色物となったものです。

窯業系サイディングボード

主原料としてセメント質原料および繊維質原料を用いて板状に成形し主として建築物の外装に用いられます。

金属サイディングボード

着色亜鉛鉄板が主流を占め、その他に亜鉛鉄板・塩ビ鋼板などがあり特徴は軽量で、切断や釘打ちの施工性が容易です。

石膏ボード

石膏を厚紙でサンドイッチした内壁材です。

アスファルト

原油から得られる黒色樹脂状の物質です。

FRP

ガラス強化繊維プラスチックのこと。

塗料用語

エポキシ樹脂塗料

エポキシ樹脂とアミン類の2液反応方塗料。耐水性・耐薬品性に優れています。

合成樹脂エマルション塗料

酢酸ビニル・アクリルなどのモノマーを水中で乳化重合させた塗料主に建築用水性塗料に用いられます。

合成樹脂調合ペイント

鉄部・木部のフタル酸アルキド樹脂を基本樹脂とした塗料のこと。

アクリル樹脂塗料

アクリル樹脂を主成分とした塗料のことです。このタイプは多くの種類があります。

ウレタン樹脂塗料

イソシアネートとポリオール(アルコール)との2液反応硬化型塗料。対候性・耐水性に優れます。

シリコン樹脂塗料

シリコン樹脂を主要素とする塗料で、耐候性・対薬品性に優れます。

フッソ樹脂塗料

フッソ樹脂を主要素とした塗料で耐候性に特に優れるほか、耐薬品性などにも優れます。

水性塗料

水で希釈して使える塗料で臭気が少なく、安全性の高い塗料です。

弱溶剤型塗料

塗料用シンナーで希釈して使用するように設計させた塗料のこと。

強溶剤型塗料

ラッカーシンナーやウレタンシンナーなどトルエンやキシレンを多く含むシンナーで希釈して使用する塗料のです。

パテ

下地の穴・くぼみ・ワレなどを埋めて、面を平らにするために使う材料のこと。

プライマー

素地に直接塗って、塗膜の付着性や錆止め性を強化する塗料。

下地調整剤

素地の凸凹を調整する塗料のこと。

シーラー

素地の吸い込みを止める下塗りのこと。

バインダー

中塗りのこと。

トップコート

上塗り、最終工程(仕上げ)に使用する塗料のこと。

顔料

樹脂と混合し、着色・防錆・増量の効果を示す固体、粉末。無機顔料・体質顔料など。

硬化剤

2液型塗料の主剤と反応し、硬化させるための材料のこと。

ミネラルスピリット

脂肪族炭化水素系溶剤で合成樹脂調合ペイントの主剤として用いられる。塗料用シンナーの主成分です。

弾性塗材

塗膜に弾性があり、素材にワレが起きても塗膜がワレに追随できる外装材のこと。

浸透性

塗膜が湿度を透化する性質のこと。

隠ぺい力

塗料を塗付したとき、素地の色を見えなくさせる性能のこと。カブリともいう。

対応エリア

対応エリアは?

道南全域及び札幌市近郊対応しております。お気軽にお問い合わせ下さい。

map
電話で無料相談:0138870472 電話で無料相談:0138870472 メールで無料相談 メールで無料相談 LINEで無料相談 LINEで無料相談 口コミ投稿はこちら 口コミ投稿はこちら
pegetop
Copyright© ペイントハウス All rights reserved.